脳をネットワークに存在する知識やAI等によって作られたクラウドに接続し、思考を拡張できたらどのような世界になるでしょうか。
コミュニケーション、教育、私達の知る世界すべてが様変わりするのは確実です。脳を直接つなぐので、実際の感覚を共有することも出来ますし、AR空間を脳を繋いで作ることも出来ます。「Frontiers in Neuroscience」に発表された論文では、UCバークレー校とInstitute for Molecular Manufacturingが協力してヒューマンブレイン・クラウドインターフェイス(B/CI)の未来についての予想を行っています。今後ナノテクノロジーやナノ薬剤、AI、コンピュータの指数関数的発展によって、それが実現すると予測しているのです。
脳内のナノボット
B/CIの概念を最初に提案したのは、未来のシンギュラリティーで有名な未来学者で作家、発明家でもあるレイ・カーツワイル氏です。ロバート・フレイタスの発明である神経ナノロボットが、人の脳の大脳新皮質とクラウド上の「合成新皮質」をつなぐのに使われるといいます。私達のシワの多い大脳新皮質は、脳において最も新しくて賢い、意識を生み出す領域です。
フレイタス氏の提唱する神経ナノロボットは、脳神経への双方向のモニタリングと調節を行うことが期待されています。
思考のインターネット
クラウド上の大脳皮質によって「マトリックス」のような方法で、脳へと情報をダウンロードできるようになります。
B/CI技術は、未来の「全世界スーパーブレイン」を生み出すことを可能にします。それは個人個人の脳とAIをネットワークで繋ぎ、集合的思考を可能にするのです。
もし、ナノロボットで同じことをリアルタイムで達成し、スーバーブレインを生み出すことができれば、民主主義に革命がおき、人々の間の共感も増すことでしょう。文化的に多様なグループをまとめて、ほんとうの意味での地球規模の社会が生まれるかもしれません。
人々がつながるようになるのはいつ?
研究グループの推定によると、現存するスーパーコンピュータでもB/CIのための神経データ量を扱えるだけの処理能力は持っていて、それは日々速くなってきています。
むしろ、神経データをクラウド上のスーパーコンピュータとの間で相互にやり取りすることの方が、B/CIの発展にとってのボトルネックとなりそうです。
著者によって提唱されている解決法は、「磁気電気ナノ粒子」を使って神経とクラウドの間の通信を実用範囲にまで増幅することです。
こういったナノ粒子やナノロボットを、循環系から脳内へと安全に送り込むのが、おそらくはもっとも困難な課題でしょう。
ナノロボットはまだ実現してませんし、脳を外部につなぐ実験もまだ、初歩的なものでしかありません。しかし、技術の進歩の驚くべきスピードを考えると、人々がナノロボットを介して脳をクラウドへとつないで利用する未来を目の当たりにする日の訪れはそう遠くないかもしれないのです。電脳世界を通じてヒトの認知能力が強化され、さらにはあらゆる体験がダウンロードでき、世界規模のコミュニティーとつながれる未来とはどのようなものになるのでしょうか?攻殻機動隊やマトリックスの世界が現実となるのでしょうか?
参考記事: Medical X Press
コメント