サイエンスニュース CRISPR技術を使って、遺伝病を15分で診断できる装置を開発 非常に感度の高い、携帯型の遺伝子変異診断装置が開発されました。CRISPR技術を応用したもので、臨床での利用を目標として研究が続けられています。将来は遺伝子診断が簡単で手軽になるかもしれません。 2019.04.02 サイエンスニュース医学
サイエンスニュース 心臓病を治す心筋パッチの材料は、なんと「ほうれん草」! 再生医療の研究は進んでいますが、難問は血管網を作ることです。ウースター工科大学の研究チームは、ほうれん草の葉脈を血管代わりに使うことで、心臓組織の足場を作ることに成功しています。その革新的な技術とは? 2019.03.29 サイエンスニュース医学生物学
サイエンスニュース 統合失調症だと思って治療していたら、皮膚の感染症だった 急性症状から統合失調症と診断された少年は、精神病の治療を受けましたが良くなりませんでした。それもそのはず。少年の病気の原因は別の場所にあったのです。 2019.03.24 サイエンスニュース医学
サイエンスニュース 気をつけよう!高脂肪の食生活は、腸内細菌環境を悪化させる可能性 高脂肪の食生活を改めるべき理由がまた増えたようです。中国で行われた研究によると、高脂肪の食生活を続けた場合に、腸内の善玉細菌が減り、悪玉細菌が増えることがわかりました。体重にも影響したというその実験結果とは? 2019.02.23 サイエンスニュース医学
サイエンスニュース 幹細胞療法に革新!遺伝子編集により拒絶反応を排除した万能細胞が作られる 再生医療に大きな前進です。万能幹細胞による移植療法では、拒絶反応の問題がクリアされておらず、見通しは悪いものでした。しかし、今回の研究では、iPS細胞の3つの遺伝子を編集することで免疫系によって攻撃されない万能幹細胞が生み出されました。 2019.02.21 サイエンスニュース医学生物学
医学 常識がくつがえる?体重を落とすには、短時間の高強度トレーニングが有効だと判明 エクササイズによるダイエットの常識をくつがえす発見です。長時間の強度の低い運動よりも、短時間の強度の高い運動を繰り返したほうが、結果的に体重減少率が高まるというのです。高強度インターバルトレーニング(Hiit)とは何でしょう? 2019.02.19 医学役立ち情報
サイエンスニュース 考えていることが音声に!神経科学者が脳波を音声へ変換することに成功 脳波からAIを使って音声を合成する実験が成功しました。研究が進むと、言葉を失った人が再び喋れるようになり、思っただけでSiriなどを動かせるようになるかもしれません。実際に音声を聴いてみましょう。 2019.02.03 サイエンスニューステクノロジー医学
サイエンスニュース 卵からがん治療薬が!遺伝子組換えニワトリ製薬法 タンパク質によるバイオ製剤は、製造コストがかかるため非常に高価なものですが、他に治療法のない病気もあります。ニワトリの遺伝子組換えで卵の中に薬効成分を作らせるという研究が行われ、製造コストを劇的に下げられる可能性が出てきました。 2019.01.30 サイエンスニュース医学生物学
サイエンスニュース いくら食べてもやせてる人はなぜ太らないのか? 痩せた人や、深刻な肥満を抱える人を含めた参加者による、大規模な遺伝子と体型に関する研究が行われました。ダイエットに失敗する理由がその結果から見えてくるかも! 2019.01.29 サイエンスニュース医学
サイエンスニュース アルツハイマー病の原因がついに解明!?治療薬も臨床段階 認知症の原因の一つとなっている、アルツハイマー病の原因が特定できた可能性があります。その鍵となるのは歯周病です。歯周病菌が脳に感染して悪さをしているようなのです。現在臨床実験中の治療薬を含めて見ていきましよう。 2019.01.25 サイエンスニュース医学