地球はなんで丸いの?丸い天体と丸くない天体

丸い地球 わかる!科学

宇宙から見た地球の写真を見ると明らかですが、地球は丸い形をしています。なぜ、四角形や三角形、星型ではなく丸くなっているのでしょうか。

地球は地球を構成しているすべての物質を、中心に向かって引っ張っているとイメージしてください。地球上のすべての場所で、引きつける力が起こっているので力が均衡するような球形になっているのです。どういう意味かを詳しく説明します。

地球がなぜ丸いのかを理解するためには、重力と質量という2つを見ていく必要があります。

宇宙に存在するすべてのモノには質量があります。砂粒から巨大な星に至るまで全てです。人間も例外ではなく質量を持っています。ある物質が巨大で中身が詰まっていればいるほど、その質量も大きくなります。例えば、象はネズミよりも大きな質量を持っています。

質量が高ければ重力も大きい

目には見えないかもしれませんが、質量をもった物質はすべて、重力という力によって互いにひきつけあっています。物体の質量が大きくなればなるほど、その引きつける力も強くなります

ものを落としたとき、それは地面に向かって落ちて行き、空へ向かって飛んでいかないことを不思議に思ったことはありませんか?なぜわたしたちは地面から離れて行かないのでしょうか?

その答えは、重力があるからです。地球の重力は、人間とは比較にならないほど巨大であるため、私達は強くひきつけられ、地面にひっついているように感じるのです。

宇宙の天体がすべて丸いわけではない

惑星を惑星と定義する条件の一つに、形が球形であるというものがあります。しかし宇宙に存在する多くのものは完全な球形ではそもそもありません。実際、あるものはとてもゴツゴツしています。そのわけは、惑星が作られる過程の中にあります。

惑星は、岩石や氷、気体からできています。惑星になる前は、これらの岩石や氷は小さな塊でした。その大きさは砂粒程もなく、若い太陽の周りを漂っていました。

何百万年もの時間をかけて、重力がこれらの岩石や氷の部品を引き寄せ、互いをくっつけました。砂粒程度だった小さな塊は、最後には山ほどの大きさに成長しました。

これらの岩石と氷の山は、汚れた巨大な雪玉のようにふわふわでした。なので質量は小さく、それにともなって重力も弱かったのです。なので山全体は岩石や氷の塊の形を壊して丸くするほどの力はなかったのです

雪だるま

Photo credit: wwarby on VisualHunt.com / CC BY

このようなふわふわの山は数十億年前に掃き集まって、今日私達が見ている惑星になりました。しかし中には、未だに太陽系の小天体として残っているものもあります。惑星の材料となった残りものは、小惑星や彗星と呼ばれており、とてもゴツゴツした形をしています。あるものはじゃがいものような形をしており、あるものは卵の形をしています。ハヤブサが降り立った、イトカワやリュウグウも丸くはないですよね。

こういった小天体の中で最大のケレスや冥王星は、惑星のように丸くなれるほどの重力を持っています。丸くなれるほど大きな小天体は、準惑星と呼ばれています。

蛇足ですが、地球は厳密な球形ではありません。自転の遠心力で、赤道部分が膨れた回転楕円体となっています。また、それに伴って地表の重力も場所によって違っていたりします。おもしろいですね。

参考記事: The Conversation

コメント