猫の目が暗闇で光るのはなぜ?

cats eyes わかる!科学

猫や、犬を含む多くの動物は、目で光を反射できます。それが、薄暗い部屋で写真に撮った猫の目が、懐中電灯や車のヘッドライトの光によって、光る理由です。

目が光る種は、光の弱い場所でもよく見えるように進化したのですが、それは、夜間でも餌を漁ったり、捕食者を見つけるためであり、夕暮れや日の出前の時間帯に狩猟するためです。事実として、家猫は、人間が見ることのできる明るさの16%の場所でも見ることが出来ます。

このように目がいい理由は、目の真ん中の真っ黒な部分で、光の強さによって大きさが変わる瞳の部分が特別だからです。瞳は窓のような働きがあり、大きな瞳はより多くの光を目の中に取り入れます。猫の瞳は、薄明かりではヒトの瞳よりも50%ほどまで大きくなります。また、猫の目には光を検出することに特殊化した感覚細胞が、ヒトの目よりも多くあります。その細胞とは、桿体細胞のことで、弱い光を感知します。

タペタム・ルシダム

大きな瞳と多くの桿体細胞のほかにも、猫はヒトが持っていないものを持っています。それがラテン語の医学用語であるタペタム・ルシダムで、「明るく輝く織物」という意味です。またの名をアイシャインといいます。

脳で像を結ぶために光を電気信号に変えて送っている、光受容組織である網膜の後ろに、タペタム・ルシダムはあります。

猫のタペタム・ルシダムは鏡のような結晶体を持った細胞で出来ていて、網膜に光を反射して戻します。これにより、網膜はさらに光を吸収する2度めの機会を得ます。

ネコ科のタペタム・ルシダムは特別です。というのも、反射の素材としてビタミンBの一種であるリボフラビンを使っているからです。リボフラビンは猫にとって見えやすい波長の光を増幅するという特別な能力があるので、弱い光に対する網膜の感度をすばらしく向上させます。

多くの猫では、タペタム・ルシダムは黄緑から黄みがかったオレンジ色に光ります。しかし、色彩豊かな虹彩同様、様々な色を示すこともあり、緑、黄色、青、金色などになることもあります。タペタムの色のバリエーションは、猫に特有なものではなく、ほかの多くの種類の動物でも見られます。

他の動物にも目が光るものがいる

夜に目が見える必要のある多くの他の動物にもタペタム・ルシダムはあります。捕食者も被食者も同様で、野生のキツネから牧場の羊や山羊まで様々です。

タペタム・ルシダムは魚やイルカのような海の生き物にとっても有用で、濁って暗い水中での視界を確保する助けとなります。

陸上の動物では、タペタムは網膜の後ろの上半分で見られますが、それは地上に何がいるのかを見る必要があるからです。しかし、海中の生き物では、タペタムは目の多くをカバーしています。それは、暗闇で周り全域を見る必要があるからです。

猫同様、小型の霊長類であるキツネザルと「ナイトモンキー」とも呼ばれる類縁のブッシュベイビーも、リボフラビンで出来た反射性能の高いタペタムを持っています。

多くの動物がアイシャインを持っている一方で、小型の飼い犬にはないものもいます。青い目や毛皮の色が白や明るい色の多くの動物も、この特徴をなくしています。

なので、あなたの飼い犬や飼い猫の目が光らなくても心配しないでください。タペタム・ルシダムを持たない動物としては、豚の仲間や鳥類、爬虫類や多くのげっ歯類、人間を含む霊長類などがあります。

タペタム・ルシダムの欠点は?

残念ながら、タペタム・ルシダムのある動物は、薄明かりで見える能力と引き換えに、視力のある側面を犠牲にしています。

タペタムで反射して光が跳ね回るので、像は少しぼやけます。なので、猫は、ヒトが明るい場所で見ているのと同じだけ鮮明に見るためには、物体に7倍近寄らなければなりません。

心配しなくても大丈夫。猫にとっては本を読むよりも夜にはっきり見えたほうがいいに決まってます。

参考記事: The Conversation

コメント